book

「原因」と「結果」の法則

英語版は昔買って読んでみましたが、古い言い回しが難しかったので、あまり頭に入っていませんでした。というか、考え方として「かっこいい」と思っていた程度。人間は思考によって作られる、とは「かっこいい考え方」で、それを体現している人もいるが、一…

宇宙スイッチ

行動についてどう考えるか、だいぶはっきりしました。 つまり、「ひらめきを行動に移しなさい」ということ。 本書を読みながら、所々でついつい笑みがこぼれてしまっている自分に気がつきました。 少しずつ変わってきた自分に気がつきます。毎日がわくわくし…

人間は自分が考えているような人間になる

アール・ナイチンゲール氏の本。ナイチンゲール氏の名前は、ナポレオン・ヒルの本などで目にはしていましたが、本屋等ではあまり目につきませんでした。どうも、オーディオブックではすごい人気だった(Strangest Secret)で、これはそれベースにした書籍版…

成功哲学

内容は「思考は現実化する」と一部重複する部分もあり、メッセージ的には同様のものですが、これはこれで良書です。シャワーのように浴びる読書には最適です。Amazonのレビューによると、モーグルの上村愛子さんも読んでいるとか。自我ブースターの話は非常…

Live Hacks

細切れ時間で読んだので、どうも頭に入らなかった。また機が熟したら再読したい。LIVE HACKS! [ライブハックス!]作者: 大橋悦夫出版社/メーカー: ゴマブックス発売日: 2008/04/22メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 157回この商品を含むブログ (52件) を見…

ザ・キー ついに開錠される成功の黄金法則

中盤の「クリアリング」に関する10の方法は実践的で、かなり勉強になります。 ネガティブな感情、思考をどうするか、実際に実践しようとなると結構困るところでした。じっくり一通り読みましたが、今度はノート片手に復習、実践してみたいと思います。ザ・キ…

人生に奇跡を起こす「引き寄せ」の法則

女性には伝わりやすいのかもしれません。人生に奇跡を起こす「引き寄せ」の法則作者: 穴口恵子出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2008/02/21メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 6回この商品を含むブログ (4件) を見る

最近読んでいる本

ここのところ集中して読んでいます。長いおつきあいになりそうな本たちです。「思考は現実化する」は何度か手に取ったことはあったのですが、実際に読むのは初めて。「引き寄せの法則」を読んでから、引き寄せられるように読みました。(^^)何事もタイミ…

脳を活かす勉強法

茂木流の勉強法本。前半は、今平行して読んでいる、引き寄せの法則っぽくて、タイミング的に非常に不思議な感覚を覚えました。 さて、勉強法の本は、本当に最近よく目にします。茂木さんバージョンは、非常に理にかなっている内容ですが、方法論というよりか…

The Secret

この本をはじめて見かけたのは、2月ごろにいった米国出張中、Bordersで山積みになっていた姿でした。ぱらぱらとめくってみたのですが、これが非常に読みにくそうで、あまり時間もなかったこともあり、素通りしておりました。で、先日、日本語版をBookoffで…

BE-PAL 海遊び入門

広く浅く、海遊びについて書かれています。海でできることが、だいたい網羅されています。眺めているだけでも楽しくなります。BE-PAL 海遊び入門 (小学館SJ・MOOK)作者: 藤原祥弘,江澤洋出版社/メーカー: 小学館発売日: 2008/04/19メディア: ムックこの商品…

夢を実現する戦略ノート

本書の成功の定義が好きです。 成功とは、 1 自分の人生の目的を知り、 2 潜在能力を最大限に発揮するために成長し、 3 人のためになるような種をまくこと。 夢を実現する戦略ノート作者: ジョン・C.マクスウェル,齋藤孝出版社/メーカー: 三笠書房発売日:…

なぜ、週4時間働くだけでお金持ちになれるのか?

梅田さんの言っていた「生活が作品」。これも「作品」と言える生活スタイルでしょう。 ここまではっきりとやってしまえる姿には脱帽。邦題の「お金持ち」というのがある意味重要ですね。「大金持ち」じゃなく、「十分楽しめるだけの財力」をさしています。 …

見えないアメリカ

「そうだったのか!」の連続。アメリカ人が「あの雑誌はちょっとリベラルすぎて・・」とかいう会話にも、「はっ、はは、そうだね・・」なーんて、適当な相づちをついてどこか逃げていましたが、本書のおかげで今後はもうちょっとましな会話ができそうです。…

私塾のすすめ

梅田望夫さんと齋藤孝さんの対談。想像力を使って読みました。(対談ものは、想像しやすい) 私塾のすすめ ─ここから創造が生まれる (ちくま新書)作者: 齋藤孝梅田望夫出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/05/08メディア: 新書購入: 79人 クリック: 1,862…

オーディオブック「The World Is Flat」(英語)が無料で配信中

とりあえず登録しておいた。ちょうど日本語版を読んでいたところ。http://www.thomaslfriedman.com/giveaway書籍版はこちら。The World Is Flat: A Brief History of the Twenty-first Century作者: Thomas L. Friedman出版社/メーカー: Picador発売日: 2007…

決断力

なんと「幅の広い」人なのだろうと感心するとともに、どこか人間的でもある羽生さんにほっとしました。決断力 (角川oneテーマ21)作者: 羽生善治出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2005/07/08メディア: 新書購入: 44人 クリック: 297回この商品を含むブログ (…

読書に必要な想像力

東洋経済 最強の「読書術」(2008年6月21日増大号)で、齋藤孝 教授の記事になるほどと唸った。以下、一部抜粋。 そこで重要になってくるのが「人生にかかわる読書」をどれだけしているかということである。(中略)偉大なる先人たちの思考の軌跡、言葉の息…

理性の限界

理性の限界というテーマで行われる、対話・ディベート形式の本。「おわりに」に、 一流の研究者に何かを教えていただくには、「雑談」が最もわかりやすいし、楽しいのである と書かれてあるとおり、難解なテーマも楽しく読めます。大学生や会社員も登場し、…

最近読んだ本

備忘用。ハック系はすきま時間に細切れに読めるので便利。IDEA HACKS! 今日スグ役立つ仕事のコツと習慣作者: 原尻淳一,小山龍介出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2006/07/14メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 8人 クリック: 340回この商品を含む…

韓国の本

セントレア空港で購入。結構面白く、ショーの空き時間も読んでいました。ちょうど北朝鮮のテロ国家解除なんてニュースも出ていたので、割とタイムリーでよいタイミングでした。実は今回の出張での雑談ネタにと思ってたのですが、上述どおり出番も少なく、仕…

STUDY HACKS!

最後のキャリアハックの章に出てくるブルーオーシャン戦略は、梅田望夫さんの「けものみち」というアナロジーにかなり近い。異業種に転職した自分にとってもやさしく、うれしい話ですね。語学ハックは自分の出した結論に近いので、これもまた妙にうれしかっ…

アイデアを生むデジアナ道具術

文房具マニアには楽しい一冊。写真もきれいで、購買欲にかられます。文房具ファンの自分にとっても意外と知らなかったものもありました。淡々とデジタルツールとアナログツールの比較や使い方を語っています。私のようにハンズの文具コーナーで時間をつぶす…

あなたの会社&お店がネットで儲かる!

現在、会社でネット通販をはじめようかと検討中。本書は、いわゆる成功事例を集めたものと、著者によるポイントの簡単な解説、といった内容。事例の中には、自分の知っている人(一方通行ですが)もいて、ちょっとびっくり。ネット通販のキモをざっと抑えれ…

小さな起業家

寝る直前に30分程度で読めてしまいます。 メッセージとしては、「いい!」部分も、「?」な部分もありました。 人生を変えるほどではないにしろ、ちょっと元気になります。小さな起業家―思い出の中に見つけた幸せのルール作者: デビッド・レヴィ,浅尾敦則出…

Angels and Demons

ダビンチコードでお馴染みの、ロバート・ラングドンが主人公の歴史系スリラー。 前半はまあまあ、中盤はちょっとだらだらでしたが、終盤の数十ページには完全にやられました。Wikipediaによると、ロバート・ラングドンシリーズの第三弾がすでに執筆中だとか…

「1日30分」を続けなさい!人生勝利の勉強法55

ブックオフで安かったのでゲット。 今amazonを見ると、レビューは賛否両論のようですね。しかし、私は好きでした。経験というか、実感から書いた本だと思います。いくつか参考になる点も多かったです。英語勉強のくだりは、ほぼ100%同意でした。仕事がら…

生物と無生物のあいだ

アメリカに住んでいた大学時代、本屋に行くのが好きでした。お気に入りだったのは、サイエンスや哲学のセクションで、近くのソファや床に座り込んでいろんな本をペラペラと眺めていました。周りを見ると、だいたい同じように学生っぽい人々が真剣なまなざし…

貧乏人のデイトレ 金持ちのインベストメント

もっと早く読んでいればよかった・・と悔やまれる本。個人的に非常に不得意なお金の話を、わかりやすく、納得のできる語り口で説明してくれます。デイトレに代表される短期の投機がなぜ個人には向いていないのか、なぜ長期のインベストメントがよいのか、数…

バックパッキングのすすめ

もう10年前の本だけど、まったく古さは感じず。技術は進歩すれども、こういうものはある種不変なんだろうと何故か納得。時にはストイックなまで軽量化について語り、一方で一見無駄とも言えるようなギターのパッキングなどについて語る様が、どうもたまらな…